• 実店舗への集客コンサルティングを中心に活動しています。

マーケティング

インフルエンサーにインフルエンスされました

インフルエンサーマーケティングの力を実感しました。 私が信頼するYouTuberで精神科医の樺沢紫苑さんがアニメ映画「ルックバック」をSNSで絶賛されていました。これを読んで30年ぶりに映画館に行くことを決断。娘を連れて ...

続きを読む

期間限定のスイーツ

 期間限定のスイーツをネットで検索すると、ブランド力のある原材料(とちおとめ、あまおう、丹波黒豆、鳴門金時など)を使ったものが多い。中には「〇〇農園産△△を使った~」というものまであります。  ブランド力のある原材料を使 ...

続きを読む

マクドナルドの看板について考えてみた

(1)なぜ看板アーチが使われているのか  なぜ看板アーチが使われているのか?その理由は ①目立つから  自然界にも街中にもアーチは希少です。自然界には存在せず、街中でも橋脚に使われる以外に見かけません。看板は目立ってなん ...

続きを読む

ザイアンス効果(ビジネス心理学)

 別名、単純接触効果。「接触回数が多いほど、好感度が上がる」という心理効果のことです。何度も同じテレビCMを見せられることによって、CMに出ている商品や起用されている芸能人に好感を持つようになるというのがザイアンス効果で ...

続きを読む

消費者心理を理解する技術

 マーケティングは消費者心理、すなわち誰かの心に働きかけることによって、こちらが望む行動(購買行動など)を促すものです。やっかいなのは、他人の心というのはブラックボックスであり、誰も直接確認することはできないことです。 ...

続きを読む

外部環境分析と潜水艦のソナー

マーケティングをする上で避けては通れないのが外部環境分析です。分析とはいえそこに「行動」が伴うことで成果が生まれます。外部環境分析について、潜水艦の仕組みと照らし合わせて考えます。  海の中で視覚は頼りになりません。そこ ...

続きを読む

facebookで集客する(実店舗の場合)

  実店舗がfacebookで集客しようとしてうまくいかず悩んでいるという相談があります。投稿内容を見ると、お店の日常を画像つきで紹介しているケースがほとんどです。このような投稿はお店の存在を思い出してもらうには効果的か ...

続きを読む

「通販生活」を分析してみる

 通信販売カタログ誌の「通販生活」の記事を読み比べてみると、商品の魅力を伝えるための「型」を学ぶことができます。  「通販生活」の記事の構成を分析してみると大体次のような要素に分類できます。 ①明確な顧客像 「○○でなけ ...

続きを読む