芥川賞を受賞した小説を読んで一人読書会をすることにしました。 芥川賞は新人作家が書いた純文学の短編小説に与えられる賞で年2回発表されています。 (1)一人読書会のやり方 ①芥川賞受賞作を読む(芥川賞は戦後すぐにはじまった ...
続きを読む7月15日(月)に猫町倶楽部(https://nekomachi-club.com/)主催の読書会に参加させていただくことになりました。 主催者が指定した本を読んできた人が集まり、その本について感想などを言い合うスタイル ...
続きを読む明治安田生命が定年を70歳にすることを検討中であると産経新聞が報じています。 少子高齢化が止まらない日本にあって、誰もが60歳で引退して90歳までの30年間をひたすら消費して暮らすというのは不可能です。 70歳定年制とい ...
続きを読む「本の読み方 スロー・リーディングの実践」(平野啓一郎:著)を読んだのでさっそく実践してみました。 やってみてわかったのは、スロー・リーディング(ゆっくり読む)はディープ・シンキング(深く考えること)につながっているとい ...
続きを読む久々に書いた自分のブログを読み直して思いました。 「(内容が)浅すぎ・・・・」 がっかりしました。 多くの人が感心してくれるような文章が書きたい! しかし、急に深い内容の文章が書けるようになる魔法のようなトレーニングなど ...
続きを読む私が師事しているトランペット教室の先生から興味深い話しを聞きました。 トランペット教室はマンツーマンでの指導ですので、決して安いものではありません。45分のレッスンで5千円を超えるくらいが相場のようです。 お金を払ってト ...
続きを読む「型」とは基本のこと。 「形無し(かたなし)」とは基本ができていないのにあれこれやること。 「型破り(かたやぶり)」は基本ができている状態で型をうちやぶること。 だそうです。 私は趣味でトランペットを吹いていますが、まさ ...
続きを読む昨年、8月より京都市内のトランペット教室に通っています。レッスンは月2回。「六十の手習い」ならぬ「五十の手習い」です。新しいことに挑戦するというのはいくつになっても新鮮です。 さて、トランペット教室ではレッスンで与えられ ...
続きを読む「チェックリスト」はすばらしいビジネスツールだ。「チェックリスト」の制作というのはビジネスマンにとって必須のスキルとだと私は考えている。 しかし、「チェックリスト」をテーマにしたビジネスセミナーというのを見たことがな ...
続きを読む「インプットは自己満足に過ぎず、それだけでは何も生み出さない。アウトプットこそが自分を成長させ、人生を変え、現実を変える」というのがこの本のポイントです。インプットとは「読む」「聞く」等、アウトプットは「人に話す」「書 ...
続きを読む本を読むとき、私はポストイットを使います。読み進めながら心に引っかかったところにぺたぺたと貼ります。読み終わったら、ポストイットを貼った文章をパソコンに入力します。 5年ほど前から続けてきて今では500冊近くのデータ ...
続きを読む