期間限定のスイーツをネットで検索すると、ブランド力のある原材料(とちおとめ、あまおう、丹波黒豆、鳴門金時など)を使ったものが多い。中には「〇〇農園産△△を使った~」というものまであります。
ブランド力のある原材料を使った期間限定商品を開発するメリットは何か考えてみました。
①原材料のブランド力で売れる
よく知っているブランドの原材料を使っているのであれば、それだけで商品の価値は伝わります。
②開発コストをおさえられる
「原材料そのものがウリ」の商品なので、現在料の良さを伝えるレシピにすればいいので時間的・労力的なコストが比較的少ない(ハズ)。
③原材料費を価格に転嫁しやすい
ブランド力のある原材料を使っているので、価格を高めに設定しても消費者の理解を得やすいと考えられます。
④原材料のファンを取り込める
よく知られたブランド力のある原材料なら、食べたことのある人は多く、根強いファンが一定する存在します。そうした人たちに訴求できるため、集客が比較的やりやすいと考えられます。
コラボすることで、誰かが長年にわたって構築してきたブランド価値を取り込むことができるというのは大きなメリットであることがわかります。
強力なブランドがどれだけの価値を生み出すのか、考えるとおもしろいですね。